法律

商法

初学者の方必見!競業取引はこれだけを押えよ!【会社法その4】

競業取引はどのような場合に該当するのかわかりにくいところがありますが,条文を正しく読めればそれほど大変なことはありません。競業取引についてわかりやすさを第一に解説してみました。
商法

取締役会の論点をわかりやすく図式化で解説!【会社法その3】

取締役会決議は会社法上いろいろな問題が出てきます。しかし検討事項はあまり複雑ではありません。取締役会の手続から無効,そしてその処理に至るまで一連の流れを論点だけに絞ってわかりやすく解説しました。
商法

ロー生が株主総会の論点をわかりやすく解説【会社法その2】

会社法は条文が長く複雑で最も初学者にとって扱いずらいものです。ここではよく出る論点に絞ってできるだけ簡単にそしてわかりやすくまとめてみました。条文については絶対に覚えるべきものに絞って書いています。株主総会は会社法の中核なのでぜひ押さえましょう。
民法

改正完全対応!表見代理の論点はこれだけ!【民法総則その8】

表見代理は民法総則で最も難しい部分だと思います。109条,110条,112条のどれも要件さえつかめば大丈夫です。しかもその要件は有権代理をもとに考えることができます。表見代理マスターになって民法総則を制しましょう!
民法

民法改正の無権代理の考え方をわかりやすく解説してみた。【民法総則その7】

無権代理は民法以外の法律にもよく出てきます。責任の条文は117条です。この条文はよくできているので条文さえ理解できていれば大乗だと思います。無権代理の重要論点は相続がらみです。今回は簡単にかつできるだけわかりやすく無権代理と相続について解説しました。
民法

有権代理の考慮要素は3つだけ。わかりやすく解説!【民法総則その6】

民法総則の一番大きな山場は代理です。まずは有権代理を押さえましょう。有権代理で重要なのは要件です。①法律行為②顕名③代理権これだけ。他の論点はあまり問題として出てこないと思います。この要件をしっかり押さえることで無権代理,表見代理への理解につながるので重要です!
民法

無効取消し改正についてロー生が解説してみた。【民法総則その5】

民法改正により地味に大きく変わったのが取消しになります。しかも取消しはよく使う条文でもあります。そのため,この箇所はしっかり理解しましょう。とはいっても細かい条文たちの集合体でもあるので,その部分は読めばわかるということで安心できると思います。
民法

詐欺強迫は単純に理解できる!ロー生解説!【民法総則その4】

詐欺と強迫は同じ民法96条に書かれおり,要件もほぼ同じです。しかしその背景にある考え方は異なっていたりします。できるだけ条文に沿うことを念頭に置きながら,考え方まで理解できるよう書きました。説明は改正民法を前提としています。
民法

改正しても安心!錯誤をわかりやすく教えます!【民法総則その3】

民法改正により錯誤の規定は大きく変わりました。1号錯誤と2号錯誤の違いから,条文を丁寧に追っていけば改正後も対応できると思います。動機の錯誤は民法の最初の山場ですが,わかりやすく解説していきます!
民法

心裡留保・通謀虚偽表示はカンタン!楽勝な考え方【民法総則その2】

はじめての民法総則シリーズです。改正民法完全対応。改正民法で学習しているロースクール生がわかりやすく法律を伝えるための記事です。第2回目の今回は心裡留保と通謀虚偽表示について解説しています。善意の第三者は民法の基礎となるのでしっかり押さえましょう!
刑法

正当防衛は要件を考えるだけ。わかりやすい解説【刑法総論その6】

正当防衛は刑法総論の第2の山場だと思います。しかし要件さえ押さえていけば簡単です。急迫不正,防衛の意思,相当性それぞれの論点を押さえていけばどんな問題も基本的には対応できます。できるだけわかりやすく解説します。
刑法

ロー生が過失犯を判例通説でわかりやすく解説【刑法総論その5】

過失犯は予見可能性と結果回避可能性を検討することになります。裁判例と通説を中心にできるだけ簡潔にまとめてみました。過失犯は刑法でよく登場するわりに考える点は単純です。その他信頼の原則にも触れています。
刑法

抽象的事実の錯誤を図解!わかりやすいサイト【刑法総論その4】

抽象的事実の錯誤についてわかりやすく説明しました!認識事実と実現事実の重なり合いを見るのです。ここで法定刑によるパターンの違いがありますが,刑法38条2項を使うかどうか,法定刑が同じ場合かどうかは結局用いからにすぎず,すべて考え方は同じです。ご一読ください!
刑法

刑法の故意や具体的事実の錯誤についてわかりやすく検討【刑法総論その3】

はじめての刑法総論シリーズ3回目です。具体的事実の錯誤では法定的符号説が通説といわれていますが,なぜ法定的符号説が取られているのか,因果関係の錯誤とは何か等,刑法総論についてわかりやすく解説します。
刑法

結局どの説がいいの?判例通説で因果関係を解説してみた【刑法総論その2】

刑法学習の最初の山場,因果関係について説明しています。危険の現実化説とは何か,なぜ事実的因果関係が必要なのか,チェック!
タイトルとURLをコピーしました